冷凍カニは、正しい方法で解凍しないと

味や食感が変わり不味くなってしまいます。

 

そこで今回は、

通販で購入した冷凍カニの解凍方法や

美味しく食べるためのコツ、

保存方法などをご紹介しますので

ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

冷凍カニにはどのようなものがあるの?

参照元:https://www.photo-ac.com/

冷凍カニは、

生のまま冷凍されてあるもの

茹でてから冷凍してあるもの

2種類に分けられます。

 

さらに殻付きのものと剥き身のものがあり、

剥き身タイプのものは

ポーションと呼ばれます。

 

ポーションは生冷凍のものが多いため、

お鍋や焼きガニに適していますよ。

 

食べ方によって殻付きかポーションかを

選んで購入すると良いでしょう。

 

 

ポーションにも種類がある

参照元:https://www.photo-ac.com/

解凍後、簡単に調理して食べられる

ポーションタイプですが、

ポーションにも種類があるんです。

 

殻が全て取られているポーションの他に

殻が半分だけ取られたハーフポーション、

さらに部位ごとに分けられた爪ポーション

棒肉ポーションなどもありますよ。

 

どのポーションも食べやすく加工されているため、

調理法やお好みで選んでくださいね。

 

 

カニの周りについている氷ってなに?

参照元:https://www.photo-ac.com/

通販ショップで販売されている冷凍カニは、

薄い氷の膜に覆われた状態で届けられます。

 

薄い氷の膜はグレースと呼ばれており、

カニの冷凍焼けを防ぐために

わざとつけられているんものなんですよ。

 

逆にグレース加工がされていない

冷凍カニには注意が必要。

 

長期間保存されているカニは

グレース自体が昇華してしまい、

身が乾燥し味も美味しくありません。

 

そのため通販で冷凍カニを購入した際は、

グレース加工がされているかどうか

しっかりとチェックすることが大切ですよ。

 

 

冷凍カニを美味しく解凍するコツは?

では次に、冷凍カニを美味しく解凍するコツ

ご紹介しましょう。

 

生の冷凍カニは流水解凍

参照元:https://www.photo-ac.com/

生の状態で冷凍されているカニは

空気に触れると身が変色しやすいため、

解凍に時間をかけすぎると

カニの身が黒くなってしまう可能性が。

 

そのため、生の冷凍カニは

密封できる袋に入れて

流水で素早く解凍しましょう。

 

流水に当てながら20〜30分置くと

半分ほど解凍することができますよ。

 

ただ、水や部屋の温度によって

解凍時間が異なるため、

こまめにチェックしてくださいね。

 

また、届いたカニを少しだけ食べたい時は

食べる量だけ密封できる保存袋に入れて

流水解凍しましょう。

 

さらに、時間に余裕がある場合は

7割程度流水で解凍し、

残りは冷蔵庫でゆっくり解凍すると

より美味しく食べることができますよ。

 

 

ボイル済みの冷凍カニは冷蔵庫でゆっくり解凍

参照元:https://www.photo-ac.com/

ボイル済みの冷凍カニは、

冷蔵庫でゆっくり解凍しましょう。

 

どうしても急いでいる場合は

流水でも解凍することは可能ですが、

あまりおすすめはできません。

 

ボイル済みの冷凍カニを

生の冷凍カニと同じように流水解凍すると

身の水分が流れ出てしまい、

パサパサになってしまいます。

 

さらに旨味も一緒に流れ出てしまうため

せっかくのカニの味が損なわれることも。

 

そのためボイル済みの冷凍カニは、

時間に余裕を持って解凍することが

美味しく食べるコツと言えるでしょう。

 

ボイル済みの冷凍カニを

冷蔵庫で解凍する手順は以下の通りです。

 

キッチンペーパー等でカニを包み、

ザルや網の上に冷凍カニを置いて

さらに深めのお皿にのせます。

 

こうすることで、解凍中にカニの水分を

お皿がキャッチしてくれますよ。

 

そしてカニ身の乾燥を防ぐため、

上からビニール袋やラップで覆って

最低でも12時間ほど置きましょう

※カニによって解凍時間は異なります

 

解凍中は水がたまるので、

溢れないように

何度か水を捨ててくださいね。

 

 

冷凍カニを解凍する際に注意することは?

参照元:https://www.photo-ac.com/

電子レンジであたためれば

すぐに解凍できるんじゃないの?と

思う方もいるかもしれませんが、

これは絶対にしてはいけません!

 

電子レンジで急速に解凍すると

カニの水分や旨味が全て流れ出てしまい、

美味しくないカニになってしまいます。

 

また、常温解凍も温度差で

旨味が流れてしまうだけでなく、

細菌が繁殖する可能性があるため

やめておいた方がいいでしょう。

 

 

そのまま調理してはいけないの?

参照元:https://free-materials.com/

カニ鍋や焼きガニにするのだから、

そもそも解凍しなくていいのでは?と

思っている方もいるかもしれません。

 

しかし冷凍カニを解凍せずに調理することは

電子レンジであたためるのと同じで、

冷凍カニを急速に解凍することになります。

 

つまり、カニの水分がほとんど抜けてしまい

パサパサの身になってしまうというわけ。

 

また、ほとんどの冷凍カニは

グレース加工がされている

先ほどお伝えしましたよね。

 

グレーごと鍋に入れることによって

出汁が薄まってしまうだけでなく、

冷凍カニの臭みも一緒に溶けてしまうため

美味しさが半減してしまうのです。

 

どのような調理法であっても、

冷凍カニは必ず正しい方法で解凍してから

食べるようにしましょう。

 

 

食べ方に合わせた冷凍カニの選び方

ボイル済みや生ポーションなど、

様々な種類がある冷凍カニ。

 

以下では、食べ方別におすすめの冷凍カニ

ご紹介します。

 

カニしゃぶ・カニ鍋の場合

参照元:https://pixabay.com/

かにしゃぶにしたい場合は、

生冷凍のポーションタイプを選ぶと

殻を剥く手間が省けるので、

楽にしゃぶしゃぶできますよ。

 

またカニ鍋にもポーションがおすすめで、

その中でもハーフポーションを選ぶと

殻からカニの出汁が出て

より一層美味しくなりますよ。

 

 

そのまま食べたい場合

参照元:https://www.photo-ac.com/

塩茹でしたものをそのまま食べたい方には

ボイル済みの冷凍カニがおすすめです。

 

ボイル済みの冷凍カニの良いところは、

新鮮なうちに茹でられているので

安心して食べられること、

そしてプロによる絶妙な茹で加減と

塩加減を味わえるところです。

 

自宅でカニを茹でようとすると

案外塩加減に迷ったり、

茹で時間がわからないくて

失敗してしまう方も多いそう。

 

その点、カニの扱いに慣れたプロは

カニの種類や状態によって

塩加減を調整し、美味しい茹でカニに

仕上げてくれます。

 

解凍するのに時間はかかりますが、

その分失敗なく美味しいカニを

食べることができるのは嬉しいですね。

 

 

焼きガニにしたい場合

参照元:https://www.photo-ac.com/

焼きガニにして食べたい場合は、

生のハーフポーションがおすすめ

 

ハーフポーションは

簡単に食べれるだけでなく、

焼いてる最中にカニの身から出てくる旨味を

殻がしっかりキャッチしてくれるため、

ふわふわでジューシーな身を

堪能することができますよ。

 

 

冷凍カニは再冷凍しても大丈夫?

参照元:https://www.photo-ac.com/

一度解凍した冷凍カニは、

グレースが全て溶けて裸になっている状態。

 

身の美味しさを守る膜が無い状態で

冷凍してしまうと

水分が蒸発して冷凍焼けしてしまうため、

品質が著しく落ちてしまいます。

 

そのため、一度解凍したカニは

絶対に再冷凍しないでくださいね。

 

 

余った冷凍カニの保存方法は?

では、解凍してしまったカニが

余った場合はどうすればいいのか?

生・ボイル別にお伝えします。

 

生の冷凍カニの保存方法

参照元:https://www.photo-ac.com/

生のカニを保存する場合は、

ボイルしてから冷蔵保存しましょう。

 

生のまま冷蔵保存すると

カニに含まれるタンパク質が酸化し、

身が黒く変色してしまいます。

 

変色しても味や品質に問題はありませんが、

茹でることで酸化を防ぐことができるため

見た目の美味しさも保つことができますよ。

 

また、生のまま保存すると細菌が湧きやすく

食中毒のリスクが上がるため、

必ずボイル処理を行ってから

保存するようにしましょう。

生の冷凍カニのボイル方法
  1. 鍋にカニがしっかり浸る程の水を入れます。
    (この時、何リットルの水をいれたか
    はかりながら入れましょう。)
  2. 水にお好みの量の塩を加える
    水1リットルに対して
    薄く塩味をつけるなら10〜20グラム
    しっかり塩味をつけるなら30〜40グラム
    が目安です。
  3. 沸騰したお湯の中にカニを入れ、
    5〜7分ほど茹でる。
  4. 5分ほど氷水で締める
    最後に氷で締めることで

    身が取れやすくなり、食べやすくなります。

 

 

ボイル済みの冷凍カニの保存方法

参照元:https://www.photo-ac.com/

ボイル済みのカニを保存する場合、

水分が蒸発しないようラップなどで

しっかり覆うことが大切です。

 

なるべく空気が入らないように

ラップなどで2〜3重に包み、

冷蔵庫で保存しましょう。

 

ジップ付きの保存袋があれば

しっかり密封できるのでおすすめですよ。

 

冷蔵保存したものは

1〜2日以内で食べきるようにしましょう。

 

 

残ったカニ身をアレンジするのもおすすめ!

参照元:https://www.photo-ac.com/

保存して翌日食べるのもアリですが、

食べ飽きてしまった場合は

アレンジしてカニ料理を楽しむのも◎。

余ったカニのおすすめのアレンジ方法
  • グラタンにプラスしてカニグラタンに
  • チャーハンにプラスしてカニチャーハンに
  • 季節の野菜と和えてパスタに
  • 殻ごと加えてカニの味噌汁に
  • 炊飯器で簡単にカニの炊き込みご飯に

普段の料理にカニを加えるだけで

一気に華やかなメニューへと大変身!

 

チャーハンや炊き込みご飯にすれば

冷凍保存することも可能なため、

ぜひ試してみてくださいね。

 

いかがでしたか?

 

活きたカニよりも扱いやすく、

手軽に食べることができる冷凍カニ。

 

今回ご紹介した方法で解凍・保存し、

みなさんで楽しんでくださいね。