今回は、通販サイトで販売されている

ボイル蟹の美味しい食べ方をご紹介します。

 

ボイル蟹はそのまま食べるのが一番美味しいの?

参照元:http://www.yunphoto.net/

カニの旨味や食感を楽しみたい方は

やはりそのまま食べるのが一番でしょう。

 

ボイル蟹は、新鮮なうちに

絶妙な塩加減で茹でられているため、

味を付け足さなくても

十分美味しく食べることができるんです。

 

もしも少し味が物足りない場合は

三杯酢やカニ酢につけることで

また違った味を楽しむことができますよ。

 

ただ、通販のボイル蟹には

冷凍と未冷凍のものがありますが、

冷凍のボイル毛ガニを購入した際は

正しい方法で解凍することが大切。

 

間違った方法で解凍してしまうと

カニの旨味が逃げてしまうため、

正しい解凍方法を知っておくことが

ボイル蟹をおいしく食べるコツです。

 

毛ガニやズワイガニの繊細な身の甘さ、

タラバガニのプリプリの食感、

花咲ガニの独特な身の味を堪能したい方は

ぜひそのままで食べてみてくださいね。

 

ボイル蟹の美味しい食べ方って?

では次に、ボイル蟹に一手間加えた

美味しい食べ方をご紹介します。

 

ボイル毛ガニのおすすめな食べ方

参照元:https://item.rakuten.co.jp/

●甲羅焼きにするのがおすすめ

甲羅焼きとはカニ味噌と身を

混ぜ合わせて焼く料理のことで、

お酒のアテにぴったりな一品です。

 

身を和えることによって

カニ味噌が苦手な方でも食べやすく、

お子さんがいるご家庭であれば

甲羅焼きにチーズをプラスすると

さらにマイルドな味わいになりますよ。

 

また、毛ガニの肩肉は食べにくいからと

残してしまう方もいるかもしれませんが、

実は肩肉はしっかりとした身と

甘みを楽しめる部位なんです。

 

そんな肩肉だからこそ、

カニ味噌と和えてもべちゃべちゃにならず

しかも苦味も抑えてくれるのですね。

 

もちろん、毛ガニの棒肉も

カニ味噌との相性は抜群ですが、

せっかくの棒肉はそのまま食べて

肩肉を甲羅焼きに使用すること

おすすめしますよ。

 

●カニ雑炊がおすすめ

一般的に雑炊と言えばお鍋のシメであり、

ボイル蟹はお鍋に不向きなのですが

毛ガニの殻からダシをとって

カニ雑炊を楽しむことできるんです。

 

もちろん、身やカニ味噌を具材にして

雑炊を作っても美味しいのですが、

食べ終わった毛ガニの殻や食べカスからでも

十分美味しいものが作れるんですよ。

 

生カニからとったダシと比べると

旨味は多少劣るかもしれませんが、

手軽にカニ雑炊を楽しみたい方は

騙されたと思って試してみてくださいね。

 

 

ボイルズワイガニのおすすめな食べ方

参照元:https://www.photo-ac.com/

●焼きガニにするのがおすすめ

すでに茹でられているボイル蟹を

再度加熱すると身が固くなってしまうため、

本来であれば焼きガニには不向きです。

 

ただ、しっかりと焼くのではなく

少し焼き目がつく程度であれば、

ボイルズワイガニでも美味しい焼きガニを

楽しむことができるんですよ。

 

魚焼きグリルなどで5分程度焼けば

香ばしい焼きガニの完成。

 

これ以上焼いてしまうと

身がパサパサになってしまうので、

焼き加減や時間に注意しながら

ご家庭で美味しい焼きガニを

味わってみてくださいね。

 

●酢の物にするのがおすすめ

繊細な味のズワイガニは

お酢との相性が抜群なため、

酢の物にするのもおすすめ

 

普段の酢の物よりも

少し薄味もしくは甘めにすると

ズワイガニの味が引き立ち

さらに美味しくなりますよ。

 

また、酢の物にしておくことで

多少ではありますが日持ちもするため、

ボイルズワイガニを食べきれなかった際は

カニの身を使用した贅沢酢の物を

作ってみてはいかがでしょうか。

 

 

ボイルタラバガニのおすすめな食べ方

参照元:https://free-materials.com/

●焼きガニにするのがおすすめ

タラバガニもズワイガニと同様、

焼きガニにするのがおすすめです。

 

プリプリの食感とジューシーな身が

最大の魅力であるタラバガニは、

焼いて香ばしさをプラスすることによって

さらに美味しく食べることができますよ。

 

ただ、先ほどもお伝えした通り、

ボイル蟹は火を通しすぎると

身がパサパサになってしまうため、

加熱時間には注意してくださいね。

 

●ステーキがおすすめ

焼きガニよりも豪華な食べ方として、

タラバガニをステーキにするのもおすすめ。

 

ステーキは牛肉のイメージが強いですが、

肉厚なタラバガニであれば

牛肉に負けないボリューミーな

ステーキを味わうことができますよ。

 

作り方もいたって簡単で、

タラバガニのカニ脚に塩コショウを振ったら

小麦粉をまぶして焼くだけ。

 

やや大味という評価がされやすい

タラバガニですが、

表面に小麦粉をまぶすことで

旨みを閉じ込めることができるんです。

 

タラバガニに食べ飽きた方や

いつもと違った方法で楽しみたい方は

ぜひ作ってみてくださいね。

 

 

ボイル花咲ガニのおすすめな食べ方

参照元:https://www.photo-ac.com/

●焼きガニにするのがおすすめ

タラバガニの近縁種である花咲ガニ

焼きガニにして食べるのがおすすめです。

 

特に花咲ガニは身に油分を多く含むため、

焼くことによってジューシーさが増して

旨味を楽しむことができるんですよ。

 

また、さっぱり食べたい時には

レモンやすだちを絞るといいですし、

こってりが好きな方であれば

マヨネーズをかけて焼くのもおすすめです。

 

ただ、花咲ガニの身は味が濃いので

かけすぎには注意してくださいね。

 

●鉄砲汁にするのがおすすめ

花咲ガニの身を堪能した後は

殻からダシをとった鉄砲汁もおすすめ

 

北海道の郷土料理である鉄砲汁は、

一般的に花咲ガニの身を使用して作る

お味噌汁のことなのですが、

殻だけでも十分にダシがでるんです。

 

もちろん花咲ガニの身をいれた方が

濃厚でコクのあるお味噌汁になりますが、

最後のシメはあっさりがいいという方には

殻だけの鉄砲汁をおすすめしますよ。

 

また、肩肉は食べにくいから残すという方は

鉄砲汁のダシに使用するといいでしょう。

 

 

ボイル蟹のアレンジレシピ

続いて、さらにアレンジした

ボイル蟹の食べ方を見ていきましょう。

 

カニご飯

参照元:https://www.photo-ac.com/

ボイル蟹が余ってしまった場合や

お子さんがいるご家庭であれば

カニご飯にするのがおすすめですよ。

 

ちらし寿司にするとなると

他の具材を買い足す必要がありますが、

カニの炊き込みご飯や炒飯であれば

家にあるもので作ることができますよね。

 

また、カニご飯にすることで

お子さんも食べやすくなりますし、

作り置き用に少し多めに作って

冷凍保存しておくのもいいでしょう。

 

ちなみに、カニの炊き込みご飯を作る際は

カニの殻からとったダシを使用すると

さらに旨味が増して美味しいですよ。

 

 

カニグラタン

参照元:https://www.youtube.com/

カニの身やカニ味噌を具材にした

カニグラタンもおすすめです。

 

大人も子どもも大好きなグラタンを

カニの甲羅を器にして作れば

食卓が一気に華やかになりますよ。

 

食べづらいという難点があるカニも、

一手間加えて料理の具材にするだけで

お子さんやご高齢の方も楽しめる食材に。

 

大人用と子ども用で味を変えて作るのも

いいかもしれませんね。

 

 

ボイル蟹を食べる際の注意点

ボイル蟹を美味しく食べるには

以下の二点に注意しましょう。

 

ボイル蟹は加熱時間に注意!

参照元:https://free-materials.com/

前述の通り、ボイル蟹はすでに茹でられた

美味しい状態で自宅まで届けられます。

 

そのため、カニ鍋やカニしゃぶなどといった

加熱する料理には不向きのボイル蟹

 

ボイル蟹をを長時間お鍋に入れると、

身が縮んで固くなってしまう他にも

旨味が薄れてしまう原因になるため、

あまりおすすめできません。

 

どうしてもボイル蟹でカニ鍋をしたい場合は

カニを他の食材と一緒に入れるのではなく、

食べる間際に温める程度であれば

美味しく食べることができるでしょう。

 

上でご紹介した焼きガニや

ステーキもそうですが、

ボイル蟹は加熱しすぎてはいけないことを

覚えておいてくださいね。

 

 

ボイル蟹を再び茹でるのはNG

参照元:https://www.photo-ac.com/

ボイル蟹は冷蔵か冷凍で届けられますが、

茹でたてのような温かい状態の

ボイル蟹を食べたい方もいるでしょう。

 

ですが、ボイル蟹を温めるために

再びカニを茹でることは避けてください。

 

既に茹でられているボイル蟹を

再び茹でてしまうと、カニの旨味が抜けて

味が落ちてしまうんです。

 

ボイル蟹を温めて食べたい場合は

茹でるのではなく

電子レンジで軽く温めると良いですよ。

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

そのままでも美味しいボイル蟹ですが、

注意点にだけ気をつければ

様々な調理方法を楽しむことができるので

お気に入りの食べ方を見つけてくださいね。