今回は、カニの王様と称されるほどの

肉厚な身を持つタラバガニについて

詳しくご紹介していきます。

 

タラバガニを美味しく食べるための

参考にしてみてくださいね。

 

タラバガニってどんなカニ?

参照元:https://www.photo-ac.com/

日本で最もメジャーなカニとして、

『毛ガニ』『ズワイガニ』そして

『タラバガニ』が挙げられます。

 

丸みのある五角形のような形の甲羅と、

脚が生えている左右の肩部分が

盛り上がったような形をしていることが

特徴のタラバガニ。

 

ヤドカリに分類されるタラバガニは、

毛ガニやズワイガニと違って

足の本数が8本しかないのも特徴です。

 

ちなみに名前の由来は、

タラバガニが水揚げされる場所で

鱈もよく穫れたことから、

鱈場→タラバになったと言われていますよ。

 

知っておくと面白い、豆知識ですね。

 

 

タラバガニはどこで水揚げされるの?

参照元:https://www.photo-ac.com/

タラバガニがたくさん獲れるのは

北海道の北東にあるオホーツク海です。

 

ただ最近は、日本国内での

タラバガニの水揚げ量が規制されているため

市場に出回るものはロシアなどの

外国産が多くなっているんですよ。

 

外国産であっても、同じオホーツク海で

獲れたタラバガニであれば、

北海道産と味の違いはありません。

 

 

タラバガニの旬は?

参照元:https://free-materials.com/

タラバガニの旬は複数あることを

ご存知ですか?

 

ひとつめが、

海面から流氷が無くなる春頃。

 

海面から流氷が去る時期は、

流氷と共にやってきたプランクトンなどが

海中で繁殖します。

 

そのため、流氷が解ける時期のタラバガニは

栄養を豊富に摂取することができ、

甘みが増すとされていますよ。

 

流氷が解ける時期は

毎年4、5月頃であるため、

『身が甘いタラバガニを楽しめる』

という意味での旬はこの時期です。

 

もうひとつは、

タラバガニの殻が最も堅いとされる、

11月から2月の間。

 

というのも、タラバガニは

脱皮をした直後は殻が柔らかく、

身が痩せているんです。

 

だんだん時間が経つにつれ身に栄養が戻り、

殻も硬くなっていきます。

 

そして一定期間が経つと、

また脱皮をして体を大きくする、

というのが成長のサイクル。

 

つまり、殻が堅い時期は

前に脱皮をしてから

そうとう時間が経っているため、

身が詰まっている傾向にあるんですね。

 

もちろん個体差はありますが、

11月から2月という期間は多くのタラバガニが

脱皮を間近に控えているため、

身入りのいい、美味しいタラバガニを

買いやすくなるんですよ。

 

 

タラバガニにそっくりな『アブラガニ』って?

タラバガニを購入する際に

知っておいて欲しいのが、

『アブラガニ』の存在です。

 

アブラガニはタラバガニの近縁種で、

タラバガニとよく似た見た目をしています。

 

アブラガニはタラバガニよりも値段が安く、

手軽に購入しやすいというという特徴も。

 

そのため、カニを販売している業者の中には

アブラガニをタラバガニと偽って

販売していることがあるんです。

 

アブラガニが不味いわけではありませんが、

悪徳業者に騙されることがないように

以下の見分け方を覚えておいてくださいね。

 

タラバガニとアブラガニを見分けるポイントは?

参照元:https://www.youtube.com/

アブラガニとタラバガニは

非常によく似たカニですが、

実はいくつか異なる点があります。

 

それは“甲羅のトゲの形や数”

 

タラバガニの甲羅のトゲは

鋭く小さめですが、アブラガニのトゲは

タラバガニと比べると大ぶりで

あまり尖っていません。

 

また、比較するとタラバガニよりも

トゲの数が少ない傾向にあるんですよ。

 

さらにわかりやすい見分け方として、

甲羅の中心部に注目してみましょう。

 

参照元:https://item.rakuten.co.jp/

上記画像をご覧いただければ

わかる通り、タラバガニの

中心部(黒丸部分)のトゲの数は6個。

 

一方アブラガニは、

トゲの数が4個しかありません。

 

他にも、茹でた時の色が

アブラガニはオレンジっぽいと

言われていますよ。

 

 

美味しいタラバガニの特徴は?

では次に、美味しいタラバガニの特徴を

ご紹介していきましょう。

 

サイズが大きいタラバガニ

参照元:http://www.s-hoshino.com/

タラバガニはサイズが大きくなるほど

脱皮を繰り返しており、

身入りがいい傾向にあると言われています。

 

そのため、サイズが大きいものは

小さいものと比べて甘みが強く

身が肉厚であるため食べ応えも◎。

 

ただし、通販などで

タラバガニを購入する際は、

必ずグラム表記がある業者から

購入するようにしましょう。

 

『L』『LL』などと

表記されている場合、

大きそうな印象を受けますが、

実はカニのサイズ表記には

細かな規定がないため、

これらの記載はあまり参考になりません。

 

業者ごとにサイズ表記を決めることが

可能であるため、

場合によっては『LL』の

タラバガニを買っても

とても小さいカニが届く可能性も。

 

そんなサイズ表記に惑わされずに、

1杯(1匹・1肩)〇〇gと記載されている

業者から購入することをおすすめしますよ。

 

 

カニの身を味わうにはオスがおすすめ

参照元:https://pixabay.com/

美味しいタラバガニを選ぶポイントとして

ぜひ知っておいてほしいのが、

『オスのタラバガニを選ぶこと』。

 

タラバガニはサイズが大きいほど

身が美味しいとお伝えしましたが、

オスの方が脱皮の頻度が多いため

サイズが大きくなりやすいんですよ。

 

加えて、オスのタラバガニを

おすすめする理由はもうひとつ。

 

メスのタラバガニが摂取した栄養は

卵を作るのに費やされてしまうため、

オスに比べると身が痩せており

旨みが少ない傾向にあります。

 

一方、オスは卵を育てる

必要がありませんから、

その分身にはたくさん栄養が

詰まっているんですね。

 

そのため、タラバガニの身を

心ゆくまで味わいたい!という方には

断然タラバガニのオスが良いでしょう。

 

しかし、メスにはメスの魅力があります。

 

タラバガニのメスにある内子、

つまり卵巣は珍味として食されています。

 

タラバガニの内子は塩漬けなどにすると、

美味しいご飯のお供になりますよ。

 

 

殻が堅いものが美味しい

参照元:http://www.sozai-page.com/

タラバガニに限らず、

カニは殻が堅いものを選ぶと良いですよ。

 

殻が堅いものは脱皮から時間が経っている

という目安になります。

 

脱皮から時間が経っているタラバガニは、

脱皮で費やした栄養が身に戻ってきており、

とっても肉厚でジューシー。

 

通販で購入する際は、

事前に甲羅の堅さを

確認することはできませんが、

届いたタラバガニの質を確かめる際に

試してみてくださいね。

 

 

ボイルガニであれば”浜茹で”と書かれたものがおすすめ

参照元:https://pixabay.com/

あらかじめ茹でられている

『ボイルガニ』を購入するのであれば、

”浜茹で”と記載のあるものがおすすめです。

 

浜茹でのカニとは、水揚げされて

まもなく茹で上げられたもののこと。

 

特に通販でボイル済みの

タラバガニを購入するときは、

浜茹でなのかそうでないのかは

参考にしたいポイントです。

 

ちなみに”浜茹で”というのは、

もともとカニを水揚げして

すぐに浜辺で茹でたことが

由来となっています。

 

浜茹でのカニは、質が落ちる前に

絶妙な塩加減で茹でられており、

味は絶品です。

 

タラバガニだけでなくさまざまなカニでも

浜茹でのものは美味しいですから、

ぜひ覚えておいて下さいね。

 

 

タラバガニを食べるときにおすすめな食べ方は?

肉厚でジューシーなタラバガニの身を

存分に堪能するためには、

どのような食べ方がベストなのでしょうか?

 

続いて、タラバガニを美味しく食べるための

おすすめな食べ方をご紹介していきますね。

 

タラバガニはボイルがおすすめ!

参照元:http://www.yunphoto.net/

タラバガニは、焼きガニや

バター焼きなどにしても美味しいですが、

手軽にタラバガニを堪能したいのであれば

ボイルタラバガニがおすすめですよ。

 

通販サイトで販売されているタラバガニは

すでにボイルされているものも多く、

解凍するだけで楽しめるのも魅力ですよね。

 

ご自宅でタラバガニを茹でるとなると

大きめのお鍋が必要になるため、

調理する手間を省きたい方は

生ではなくあらかじめボイルされたものを

選ぶといいでしょう。

 

 

タラバガニはしゃぶしゃぶがおすすめ!

タラバガニのプリプリとした食感と

身の甘さを楽しみたい方は、

カニしゃぶにするのがおすすめですよ。

 

ただ、カニしゃぶをする際は

ボイルされたものではなく

生のタラバガニを購入しましょう。

 

ボイルタラバガニは

すでに茹でられているため、

さらにご自宅で加熱してしまうと

身が縮んでしまったり、

パサパサになってしまうことも。

 

最近ではタラバガニのむき身を

取り扱っているカニ通販もあるので、

殻を剥くのが面倒な方は

カニしゃぶ用のタラバガニ

購入するといいですよ。

 

 

タラバガニは刺身がおすすめ!

参照元:https://www.photo-ac.com/

新鮮なタラバガニを手に入れた際は

贅沢にお刺身で食べるのが一番

 

生きたタラバガニをそのまま捌いて

食べるのもいいですし、

氷水にくぐらせて花を咲かせても

身がキュッと締まって美味しいんです。

 

生きたタラバガニを捌けるのであれば

問題はありませんが、抵抗がある方は

お刺身用のタラバガニのむき身

購入するといいですよ。

 

ただ、生のタラバガニであっても

加熱用のものはお刺身にはできないので

そこだけ注意してくださいね。

 

 

タラバガニにカニ味噌はないの?

参照元:http://www.s-hoshino.com/

『タラバガニにはカニ味噌がない』

言われることがありますが、

タラバガニにもカニ味噌はあります。

 

そもそもカニ味噌は、

『みそ』と呼ばれているものの

カニの脳みそではありません。

 

カニ味噌とは、人間でいう肝臓や

膵臓の機能を果たす臓器なんです。

 

生きるのに必要な臓器ですから、

タラバガニにもきちんとカニ味噌は

あるんですよ。

 

しかしタラバガニの場合のカニ味噌は、

ズワイガニなどとは異なり

火を通しても固まらないという

特徴があります。

 

ボイルするときにカニ味噌が固まらず、

液状のままであるため、

茹でたときにカニの身を汚してしまうんです。

 

このため、市販のボイルタラバガニなどは

あらかじめカニ味噌が抜かれた状態で

売られているんですね。

 

また、タラバガニのカニ味噌は

美味しくないと言われていますが、

新鮮なものであれば調理次第で

美味しく味わうことができますよ。

 

新鮮な活タラバガニを買わなければ、

普通見ることすらできない

タラバガニのカニ味噌。

 

運良く手に入れることができたら、

ぜひ食べてみてくださいね。

 

いかがでしたでしょうか?

 

上でご紹介した食べ方以外にも

様々な調理方法がありますので、

お好みの食べ方でタラバガニを堪能してくださいね。